
ボブ・ディラン 日本公演 8日目・東京(4/9)速報
1. Things Have Changed
2. She Belongs To Me
3. Beyond Here Lies Nothin'
4. What Good Am I?
5. Waiting For You
6. Duquesne Whistle
7. Pay In Blood
8. Tangled Up In Blue
9. Love Sick
(Intermission)
10. High Water (For Charley Patton)
11. Simple Twist Of Fate
12. Early Roman Kings
13. Forgetful Heart
14. Spirit On The Water
15. Scarlet Town
16. Soon After Midnight
17. Long And Wasted Years
(encore)
18. All Along The Watchtower
19. Blowin' In The Wind
via Bob Links
あそこに今ボブディランがいるんだよなぁ♩ pic.twitter.com/nhm04Qh44A
— サワー・ゴー (@osawagiweekend) 2014, 4月 9
ボブディランは此処ではない(笑) pic.twitter.com/Sx3CIiRoRQ
— サワー・ゴー (@osawagiweekend) 2014, 4月 9
Bob Dylan観に来た! pic.twitter.com/dCmly8VH5q
— consipio (@consipio) 2014, 4月 9
今夜は・・・ pic.twitter.com/8CEZSHtMZ2
— うじきつよし JICK (@ujizo) 2014, 4月 9
レジェンド体感ウィーク *\(^o^)/* @UCL_HighLight お、ベックに続いてディランですか? pic.twitter.com/rCAkbx0ihg
— うじきつよし JICK (@ujizo) 2014, 4月 9
チャーリー「グッド タイトル!そんで幾つになったんだよ?」うじ「イェ〜イ、去年で55!」 pic.twitter.com/jRO7amAlNl
— うじきつよし JICK (@ujizo) April 9, 2014
ボブディラン、よかった!進化し続けるレジェンドに脱帽です。 pic.twitter.com/tFgqniou9B
— 赤塚スス虫 (@redtrek1958) 2014, 4月 9
初お台場ライブ、ボブ・ディラン行きました。立ち見もいいね、西部講堂思い出した。演奏も声もしぶくて迫力あった。ハモニカがいい。ついでに夜景散歩も。 pic.twitter.com/vhcayohIug
— みっちょ (@micchyoh) 2014, 4月 9
ディラン、東京2日目とは別物でびっくり。全体的にノリノリでしたわー。終始ニコニコだし。最後はステージに投げ込まれた花を笑顔で拾うほどのご機嫌っぷりでした。
— Yoshi Haya (@yoshi_haya) 2014, 4月 9
ピアノの後ろ手だったので、バンドメンバーがディランにタイミング合わせにいく一定の緊張感とかもよく見えた。あんな風に演っていたのかぁ。
— pikapika (@clbluelineswing) 2014, 4月 9
RT @itsu33: ギターのクッションもあります。RT @tex_machine: ディランのギターは「今日はギターあります」というツイートの為に置いてあるんだと思う。 pic.twitter.com/zT4m7jSnB7
— 西村位津子 (@itsu33) 2014, 4月 9
はい、本日は何もありません。これが普通です。これで終わりです。もう疲れてるし、時間無いし。終了、終了、終了。ああ今日は、ありがさんです。…どうやら脳がやられてます。3回目のありがとうです。
ボブ・ディラン東京公演8日目!昨日のPAトラブルがあったためか、本日はショウが始まる前に、ギター、ベース共に入念なチェックが行われております。ボブが弾くと思われる白のテレキャスは音出しされず・・・・ どうなるのでしょう?
— AL@ポール再来日じゃけえ〜! (@usblues_AL) 2014, 4月 9
そいて1部が終わった休憩のとき
クルーがギターのチェック念入りにしてます
— 西村位津子 (@itsu33) 2014, 4月 9
こ、これは…念入りな「詐欺」でしょうか? ついに他人にまでその片棒を担がせる手の込んだハッスル、ハッスル、なのでしょうか。会場でギターを見たら「ちっ、弾きもしないターギ置きやがって。こっちは、これから2時間もチータやぞ」と思われるのでしょうか、いえいえ、同じ金を払うのなら無いよりあったほうが「ラッキー」なのです。同じ金を払ってるのに無かったら損した気分ならないでしょうか? グリコのおまけ、小さな幸せ、ギターを見つけたら心の中で小さく叫びましょう「ラッキー」。
ディラン、髪型きまってたのか、後半はハットずっと脱いでた。 先日のサイン騒動ゆえに、アンコールのとき前方でレコードジャケットをスタンバイしてる人達がいっぱい見えて笑えた。前数列が圧縮(笑) ハリケーンって何度も叫んでる人いた(笑 やらないよ、聴きたいけどw
— hideki ontheroad (@HidekiOntheroad) 2014, 4月 9
何かゴリさんのように見えます。
花を受け取っていたね pic.twitter.com/tzKC4DogTY
— テックス・マシーン (@tex_machine) 2014, 4月 9
ほほう。サイン目当てに、レコード持って前方に陣取ったり、ハリケーンとか叫ぶ…ほほう、マニアですな。それは逆やろう? てか…説明しよう。つまりこういうことだ。そういうディランがイヤそうな事をやってディランに蔑んだ目で睨みつけられてヒーヒー言いたいのマニアなのだ。世の中には色んなマニアが存在していてそういう事で快感を得る人にはたまらない行為なのだ。
というわけであります。
▼ボブ・ディラン 2014年4月9日Zepp DiverCity第8夜ライヴレポート by菅野ヘッケル
▼4月9日(水) 東京8日目 byぼぶぼぶ!
ツイッター等々、アップロードしてくれた皆さんありがとうございます!!
0 コメント