
ボブ・ディラン 日本公演 7日目・東京(4/8)速報(AUDIO UPDATE)
1. Things Have Changed
2. She Belongs To Me
3. Beyond Here Lies Nothin'
(PA problems - 25 minute break - short instrumental jam - Bob on piano)
4. Huck's Tune
5. Duquesne Whistle
6. Waiting For You
7. Pay In Blood
8. Tangled Up In Blue
9. Love Sick
(Intermission)
10. High Water (For Charley Patton)
11. Simple Twist Of Fate
12. Early Roman Kings
13. Forgetful Heart
14. Spirit On The Water
15. Scarlet Town
16. Soon After Midnight
17. Long And Wasted Years
(encore)
18. All Along The Watchtower
19. Blowin' In The Wind
via Bob Links
入場する!!ディランに会える!! pic.twitter.com/yimsp8Mbex
— トシ?4/8 Zepp/BobDylan (@toshi0690) 2014, 4月 8
待ちに待ったボブディラン! pic.twitter.com/qaBQdyDuyT
— りこ (@rico9243) 2014, 4月 8
本日は、ストーンズと並ぶ、或いはそれ以上のロックの神様、ボブディランの来日公演なうです。ホントにライブハウスで驚き。ディランの歌をこんなに間近で聞けるとは。 pic.twitter.com/bX18PMVfzT
— takeosa75 (@takeosa75) 2014, 4月 8
ディラン、zepp、来ました。 pic.twitter.com/KHaYoCV5n6
— MasaoTsuji (@yoyogiwindow) 2014, 4月 8
ディラン公演。機材トラブルで一旦中止なう。こんなの始めてだな。 pic.twitter.com/0NVS4ChJJn
— takeosa75 (@takeosa75) 2014, 4月 8
ディラン機材トラブルで中断中。始まりそうな感じがしない。今日はハズレ日です。 pic.twitter.com/t5gFsKPj9E
— hiro (@hiroki75) 2014, 4月 8
機材トラブル中のBob Dylan、珍しい光景。 pic.twitter.com/LEwAtesBvY
— ノグチノブユキ (@noguchinobuyuki) 2014, 4月 8
音響トラブルで焦るキャプテンサンタ。Bob Dylanのライブ、一時中断中。 pic.twitter.com/xBJegakU1W
— ノグチノブユキ (@noguchinobuyuki) 2014, 4月 8
ロニー側からだと御大とチャリ坊の2ショットをイイ感じで見ていられる~。なんだかずっと浸っていたいディランの世界なのです。 復活したPAは絶好調! pic.twitter.com/BEM8SdaE90
— St.Jimmy (@yataroden) 2014, 4月 8
今日はボケボケ pic.twitter.com/CETJ7WAK83
— テックス・マシーン (@tex_machine) 2014, 4月 8
ディラン、完全に笑顔だよね♪ (^_-)-☆ pic.twitter.com/zzepfOYa8j
— 阿佐ヶ谷 (@kita_asagaya) 2014, 4月 8
ボブ・ディラン一座のライブは実に見事だった。2回目でやっと見えてくる、聞こえてくるものもあったし。素敵な空間での素敵な時間だったよ。 pic.twitter.com/mc9DxjLdlm
— 阿佐ヶ谷 (@kita_asagaya) 2014, 4月 8
こんなポーズなんか前はしなかったよね?とにかく、ご機嫌だったのは間違いない! pic.twitter.com/UXYnjgq3IF
— 阿佐ヶ谷 (@kita_asagaya) 2014, 4月 8
ディラン終了。機材トラブルによる中断、選曲、過去の名曲の変貌ぶりも含めて、予想通り「予想もしなかったようなライヴ」だった。ディランに予定調和は似合わない!ディランの歌声とハーモニカに酔いしれた夜だった。 pic.twitter.com/HD34KQAw4t
— 加藤朗'14 (@KatohAkira) 2014, 4月 8
ディラン終わり Long And Wasted Years に鳥肌たったぜ! pic.twitter.com/xzqGY22Wu4
— ぼぶけん (@BobKenichi) 2014, 4月 8
噂のディラングッズ。ダントツでバンダナがダサい。迷ったけど無難にTシャツにした。 pic.twitter.com/cph3ORriWH
— 大熊猫 (@kekko_kedarake) April 8, 2014
BOB Dylan concert てかこのイラスト何かに似てなくない? pic.twitter.com/jw50KVwAIj
— rubi (@labradorubi) 2014, 4月 8
ボブ・ディラン祭第3夜。Bブロック最前列をget!まさかのまさかの機材トラブルで中断も、バンドもボブもさらにテンションup!今日も良かったあ。やっぱTangledが好き。 ところで、終演時BGMなんか流れてたっけ。ストラビンスキー「春の祭典」第二部の真ん中らへん。
— go (@hayarin) 2014, 4月 8
ラスト風に吹かれての歌い出しという、世界一有名な歌詞がマイクトラブルという痛恨の事態。でも、後半のディランのピアノは凄かった。ピアノの曲増えたらいいのに
— きの (@wata_kino) 2014, 4月 8
あのトニーのしかめっ面は可哀想だった CDのデジタルノイズのような爆音だったし でもディランのピアノソロのスローテンポジャム スチュのコントとw いいもの見たなと 最初はトニーのアンプが故障かと
— あきたけジョーコッカー (@takudylan2) 2014, 4月 8
ボブ・ディランから帰ってきました。とにかくステージが見えなかった!Bブロックの最前まで人をかきわけて行ったけど、最後までディランがステージのどの辺にいるかさえわかりませんでした。普通、人と人の間からチラチラ見えますよねえ?後半はあきらめて目をつぶって音と声に浸っていました。
— 極楽寺坂・みどり (@masami5681) 2014, 4月 8
@Polythene___Pam ありがとうございます。あまりにも見えなくて悔しかったので、終わって客電がついてからしばらく、ステージの様子を眺めて「こうなってたのか!」と確認しちゃいましたよ。でも物販で買ったTシャツのデザインが超絶カッコいいのですべて許しますw
— 極楽寺坂・みどり (@masami5681) April 8, 2014
ディラン自ら故障箇所見てるw
— けんちき (@kentiki_kentiki) 2014, 4月 8
本日のディラン 2列目なう! pic.twitter.com/uy7SyaCKKe
— chaaka (@chaaka_jp) 2014, 4月 8
写真にギターも入れて頂いてありがとうございます。というわけで今日も、ちょっと嬉しいギータは健在なのであります。
さて、本日も皆様すでにご存じと思いますが、機材トラブルでライブが中断し、これまた世界初の3部構成となったのであります。3部構成とは勿論機材トラブルによるものなのですが、これはモニター関連のトラブルだったようなのです。
ボブ・ディランのライブ、三曲目の終わりしなでPAがハウリだして出し物がストップ。メンバーは引っ込んで、しまいには客電つけて結果30分の中断。珍しい。「人」の字の形で歌っていたボブは4年前より若干やせたんじゃねーか? 答えは? 風の中だった。
— WILDアッホHEART (@wildahhoheart) 2014, 4月 8
ピアノの音響が悪いのか?キンキン音が鳴って続けられない状況に。
— きの (@wata_kino) 2014, 4月 8
Beyond Here Lies Nothin'の終わり頃、ハウリングが発生しそれが収まらずクルーが復旧を試みる→復旧したのを確認するかのようにディラン達がジャムるが結局ダメ→全員一旦、引っ込む。
復旧作業中に引っ込んだディランやメンバー達が出てきてしょーもない…いやいや世界初のコントを疲労じゃない披露して時間を繋いだそうであります。
@unico0811 中断中にちょいちょい楽器鳴らして、結局ステージはけるのもコント感強かったですね・・・(笑
— わかつ (@8bann) April 8, 2014
ああ、思わせぶりぶり、ラッキー・ブーなのであります。しかしそんな(マジなボブ&トムとか言っても誰もわからん)ディランを見た人の中には
今日のサプライズは、おちゃめディランだった
— briar k (@ching_dong) 2014, 4月 8
おお、何と、サインをして「いい人」とか「愛想が良い」とか言われ、そしてついには「おちゃめ」、「おちゃめ」がでましたーーー、ありがとうございます。ありがとうございます。もの凄い進化です。つい三日前まで「死んでる人」とか「不憫な人」とか言われてた人が今や「おちゃめ」なのであります。
ボブ・ディランが故人だと思ってる人がけっこういる事に気付いた(笑)なんとなくのイメージなんだろうなー。不憫だぜ、ディラン
— 谷山紀章 (@kishownstarmaps) 2014, 4月 2
そうです、ディランは「いい人」だし「愛想が良い」し「おちゃめ」なのです。ただし、ただし、条件が一つだけあります。それは機嫌が良ければという前置きがあります。つまり気分次第なのであります。いえいえ人間誰しも機嫌が良い時ばかりとは限りません。これは言わば一般的に普通なのであります。
それにしても、来日してからのディランは日を追うごとに機嫌が良くなってるような気がします。毎日密かにワライタケでも食わされているのでしょうか有働さん。なかなか興味深い事なのであります。
後、「ありがとう」とか「すまんのー」とかその辺は、もう皆様ご存じでしょうから以下省略なのであります。
PS
昨日チャーリーセクストンが斉藤和義モデルのレスポールを購入し、日本公演で使うと言ってたと喜びの報告をSから受けた。明日の東京ラストライブでボブディランが斉藤和義モデルのレスポールのサウンドで歌うかどうか確認しなきゃです。双眼鏡必携☻ pic.twitter.com/Bnjl1g1InP
— Totti Maradona (@dylan9dylan9) 2014, 4月 8
※音を聞いた限りハウリングではなさそうだ。確かにループ的な物を感じるがハウリングで済まさせれるレヴェルのノイズでは無い。上(高周波数)と下(低周波数)2つのノイズが発生しているが、演奏が止まってもしばらくノイズが続いてたので恐らくエンジニアも発生源が直ぐに特定出来なかったのかもしれない。下のノイズは良くあるハムっぽい電源関連、あるいは断線状態のものに聞こえるが、100戦錬磨のエンジニアが少々苦戦したところを見るとそう単純な問題では無かったのだろう。
▼ボブ・ディラン 2014年4月8日Zepp DiverCity 第7夜ライヴレポート by菅野ヘッケル
▼4月8日(火) 東京7日目 byぼぶぼぶ!
ツイッター等々、アップロードしてくれた皆さんありがとうございます!!
0 コメント