Home
ボブのライブ
2012
2013
Japan Tour
Links
Bob Dylan.com
Bringing It All Back Homepage
Bob Links
Expecting Rain
How to follow bob dylan
ぼぶぼぶ!
Home
ボブのライブ
2012
2013
Japan Tour
Links
Bob Dylan.com
Bringing It All Back Homepage
Bob Links
Expecting Rain
How to follow bob dylan
ぼぶぼぶ!
ホーム
日本公演
勝山泰佑インタヴュー
勝山泰佑インタヴュー
smz
-
6:39
2005年の情報マガジン『ぐるり』に写真家 勝山泰佑さんのインタヴューが掲載されており、その中で少しだけディランのことに触れられている。ほとんどがニール・ヤングの話だが、ディランを撮影するまでの経緯が語られていて興味深い。
聞き手は昨年亡くなった田川律さん。
田川:ボブ・ディランが1978年に最初に来日した時あなた撮ってたやん、あなたの話で一番面白かったのはね、金貰うときにアタッシュケース開けたらね、ピストルとお金が入ってたって話やけどさ、あれは事実なんでしょ?
勝山:それは公認会計士だよ。ぼくはニューヨークのオフィスに訪ねたんだけど、エンパイアステートビル近くのすごい上の方だよ。 アタッシュケースに手錠してたもんな。
田川:あれはどこから来た仕事なの?
勝山:どこからも来ないよ。あの当時キョードー東京ともうずーっと喧嘩してたよ。その前の1976年にニー ル・ヤングを撮りたいと思って、まあ撮ったんだけど、 どうしても撮りたかったわけ。で、まあ、まずキョードー東京に色々当たったんだけど、誰も撮らせないわけ。 まあ、それはそうだよね、ぼくは全部撮りたいって言ったんだから。 ずっとくっついて行ってね。 当時は(頭の何曲)とかはなかったかな? よく分からないけど…
田川:その頃はなかったかな。(〈頭の何曲〉というのは、 コンサートで撮影許可が出るのが開始から何曲と決まっていること) その頃はまだ全部撮れたんじゃないかな。
勝山:とにかく撮らせてくれないの。 で、 遂に来ちゃったわけよ。だから羽田へ行って、記者会見があって、 羽田から東京プリンスだったかに移動して、東京プリンスに泊まるっていうのでそこへ行った。 で、クルーの人たちが色々出入りするのは分かったんだけど、僕はどうしていいのか分からなかった。 誰かに託そうと思って、僕はホテルのロビーで便箋に手紙を書いていたんだよ。 そうしたらビリー・タルボットっていうベーシストがいるよね、 彼が出てきた。 なぜ撮りたいかとか、今音楽が世界で果たす役割みたいなものとかを書いていて、誰に渡そうかと思っていたらビリーが来たわけ。それで、「どうしても撮りたいんだけど、これをニール・ヤングかマネージャーに渡してほしい」て言ったんだ。そうしたら ビリーがサーッと読んで、「明日の朝とにかく来てみろ」 って言うわけ。後で分かったんだけど、ビリーも僕と同い年なんだよ。去年か一昨年か「グリーンデイル」で来たときにまた会ったけど。で、次の朝に行ったの。リハーリルがあったんだ、武道館で。行ったら、撮ってもいいってことになったの。それですぐ来いって言われてニール・ヤングの部屋に行って、そこでマネージャーなんかと一緒に果物とか朝飯がウワーッとテーブルに並んでるのを食べながら色んな話して。そうしたらニール・ヤングが「とにかく全部撮れ」と言ったわけ。それでスケジュールも教えてもらってね。そうなったら今度は楽だよね。ガードが一人付いてくれて、僕に何かありそうだと彼が守ってくれてね。そういうことでもって、ずっと撮ったわけ。
田川:へえ。でもあなたが撮ったニール・ヤングって見たことないわ。
勝山:そうでしょ。 『アサヒグラフ』 でやったんだけど、それくらいだったから。それでね、ツアーの最後の方でアルバムを5人分作れって言われたわけよ。ああ、これ 田川さんに話す機会があってよかったな。
田川:私が一番好きな一人ですもん、ニール・ヤング。
勝山:それでね、ドラムスのラルフ、 それからギターのフランク・サンペドロ、ベースのビリー・タルボット、 ニール・ヤング、それにマネージャーのエリオット・ロバーツ。この5人の分を作ったわけ。5冊で一人分なの。 ここにあるこれは一部だけ自分用に取ってあるものなんだけど、カバーの布は自分で選んで、最初は糊が付いてるから洗って、京都の鳩居堂ってところに持っていって、 アルバムにしたんだよ。
田川:で、 これの一部が 『アサヒグラフ」に出てるの?
勝山:うん、ほんの一部ね。(写真を指して)この半纏は僕が縫ってあげたんだよ。これをニール・ヤングにあげたの。他のみんながJALだか何かの着てるから「そんなの着るな、ちゃんとしたのやるから」って言ってさあ。まあ、とにかくこういうアルバムを作って、友達にたくさん手伝ってもらって、飛行機の切符も買ってあるんだけど、なかなか出来なくてね。 まあなんとか作って、 アメリカまで持っていったの、トランクに詰め込んで。 そうしたらこんなの頼んでないって言うんだよ。もう無茶苦茶なんだから、最終的にはワーナー・ブラザースか何かが払うんだけど、これに対する写真の金じゃなくてこの中の5カットを、35ミリのポジをワーナーが買うわけ、デューブしたものを買う、と。それで150万円、 1枚で30万円くらい。僕は250万円で出したんだけど、 150万円貰えたからもういいやっていうかね、もう貰えなくても仕方ないかなって思ってたから。ひとたび話が決まるとマネージャーのエリオットもすごく良くしてくれてね。 色んな人の間に入って紹介してくれたりとかね。で、2年後の78年にディランが来て、その時も同じように撮りたいと思ったんだけど、やっぱりキョードー 東京が駄目なわけでね、で、エリオットに連絡したの。 エリオットの方もあんまり良い返事じゃなかったんだけど。で、後から分かったんだけど、ニール・ヤングがディランに電話してくれたんだって。それで撮れるようになって。それでずっと一緒に行って、撮ったの。
田川:ほんで、またこんなアルバムにしたの?
勝山:ディランはこういうアルバムにはしなかった。 でもね、『武道館』っていう2枚組のアルバムの中に何枚か入ってる。
Photo 50年 1963-2014 勝山泰佑 できごと / ひとびと
から
ニール・ヤングがわざわざディランに連絡したというのは凄いはなし。
そう言えば、ポール・マッカートニーの武道館公演(1980年)のライブ録音にディランがエンジニアの鈴木智雄さんを推薦したそうだ。残念ながら例の事件でそれは実現しなかったが…
▼
Abendrot LEARN - Everest 701 Interview with TOMOO SUZUKI (TOM SUZUKI)
▼
鈴木事務所
ニール・ヤングが写真家の勝山泰佑さんをディランに推し
ディランがエンジニアの鈴木智雄さんをポール・マッカートニー推す
78年。
コメントを投稿
0 コメント
Amazon
The Cutting Edge Sessions
Profile
smz
ボブのニュース
Bob Dylan and other Music News
@smz
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
ビリーザンジンガーの寂しい死
3:43
Like a Rolling Stone Session
1:10
ボブ・ディラン邸の素晴しい香り
22:02
Tag
1965
1966
1966 Live Recordings
1972
1973
1976
1978
1979
1984
1985
1986
1987
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1999
2000
2001
2010 Europe Tour
2010 Fall Tour
2010 US Summer Tour
2011
2011 Asia Tour
2011 Australia Tour
2011 Europe Tour
2011 Fall Tour
2011 US Summer Tour
2012
2012 Europe Tour
2012 Fall Tour
2012 Latin America Tour
2012 Summer Tour
2013 Fall Tour
2013 Spring Tour
2013 Summer tour
2014 Down Under
2014 European Tour
2014 Fall Tour
2014 Hawaii
2014 Japan Tour
2015 Fall Tour
2015 Spring Tour
2015 Summer Tour
2016 Japan Tour
2016 US Fall Tour
2016 US Summer Tour
2017 Fall Tour
2017 Spring Tour
2017 Summer Tour
2018 japan
2019 Spring Tour
2020 japan tour
2023 japan tour
2023 US Tour
30th Anniversary
50th Anniversary Collection
80's
AAAL
AD
Adele
Al Kooper
Alicia Keys
Allen Ginsberg
Americanarama
Amy Winehouse
Ana Mari'a Ve'lez Wood
Andy Warhol
Animation
Another Side of Bob Dylan
Apple
art
Australia
Barbara Rubin
Barbra Streisand
Bardavon
Barry Feinstein
Basement Tapes
BBC
Benefit
Billboard
Blame
Blonde On Blonde
Blood In My Eyes
Blood On The Tracks
bob dylan com
Bobquest
Bonnie Raitt
bootleg
Bootleg Series Vol. 10
Bootleg Series Vol. 12
Bootleg Series Vol. 13
Bootleg Series Vol. 14
Boxing
Brad Elterman
breaking news
Brigitte Lacombe
Bringing It All Back Home
Bruce Springsteen
Bryan Ferry
Buffalo Springfield
Business jet
Caffe Lena
Carla Bruni
Carole King
Carolyn Dennis
CD情報
Celebrity
Charlie Sexton
Chris Botti
Chris Shaw
Christmas in the Heart
Chronicles
Clive Davis
Colin Linden
Complete Album Collection
Croatia
D. A. Pennebaker
Dailymotion
Daniel Kramer
Daniel Lanois
Dave Stewart
David Bailey
David Cameron
David Crosby
David Hidalgo
David Letterman
David Lynch
Dawes
Dennis Hopper
Desert Trip
Desiree Dennis
Diana Krall
Dolly Parton
Don Hunstein
Don Was
Dont Look Back
Douglas Gilbert
Duke Robillard
Eagles
Easy Rider
Ed Caraeff
Elle Fanning
Elliott Landy
Elton John
Eric Clapton
Eric Von Schmidt
Face Value
Fallen Angels
Family
Farewell
Fashion
First Listen
FOLKSINGER'S CHOICE
Frank Sinatra
Fred Bals
Fred Carter
Freewheelin
Fuji Rock
Gagosian Gallery
geek
Genesis
George Harrison
Gina Gershon
Giorgio Moroder
Girlfriend
Google
Google Video
Grammy Award
Grateful Dead
Guido Harari
Guitar Legends
Harry Belafonte
Harry Dean Stanton
Hattie Carroll
Hearts of Fire
Heaven's Door Whiskey
Helena Springs
Highway 61 Revisited
Hirth Martinez
His Band
History Detectives
House of Blues
Illustration
Infidels
Inside Llewyn Davis
Interview
IOW
Israel
James Taylor
Janis Joplin
Jann Wenner
Jay Leno
Jeff Tweedy
Jerry Aronson
Jerry Schatzberg
Jill Furmanovsky
Jim Marshall
Jimi Hendrix
Jimmy Fallon
Jimmy Webb
Joan Baez
Joe Alper
Joel Gilbert
John Corigliano
John Lennon
John Shearer
John Wesley Harding (Band)
Joke
Jon Stewart
Jonah Lehrer
Joni Mitchell
Kanye West
Keith Richards
Ken Regan
Kevin Bacon
Kinky Friedman
Knocked Out Loaded
L. A. Johnson
Larry Charles
Last Waltz
Levon Helm
Like a Rolling Stone
LIVE AID
Lloyd Cole
Lost Warehouse Tapes
Lou Majaw
Love and Theft
Lucinda Williams
Magic
Malibu
Mark Knopfler
Mark Ronson
Martin Scorsese Tribute
Masked and Anonymous
Mauro Pagani
Merle Haggard
Michael Bloomfield
Michael Moore
Mick Jagger
Mirror
Mood Swings
Movie
mp3
MusiCares
My Own Love Song
Nash Edgerton
Nashville Skyline
Neil Young
NeilDiamond
New Basement Tapes
Newport
Nicolas Sarkozy
Nobel Prize
Noel Redding
Obama
Official web
OST
outtakes
Owen Wilson
Pablo Dylan
Patti Smith
Paul Simon
Pawn Stars
Pete Seeger
Peter Frampton
Phil Ochs
Phil Ramone
Planet Waves
Politics
Promoter
Rabbi Zimmy
Race
Radio Promo
Record Store Day
Recording
Regina Havis (McCrary)
Renaldo and Clara
Residence
Richie Havens
RIP
Robbie Robertson
Robert De Niro
Robert Plant
Rod Stewart
Roger Waters
Rolling Stone Magazine
Rolling Thunder Revue
Ron Galella
Ronee Blakley
Rough And Rowdy Ways
Roy Orbison
Rubin Carter
Sam Cooke
Sam Shepard
Scott Litt
session
Shadows In The Night
Sharleen Spiteri
Sheryl Crow
Sinead O'Connor
SNL
Soccer
Starchive
Strike Back
Stuart Kimball
Suzanne Vega
Suze Rotolo
T Bone
T-Shirt
tarantino
Tempest
Terry O'Neill
The Band
The Bob Dylan Archive
The Bootleg Series Vol. 11
THE LYRICS
The Queens Of Rhythm
Time Out of Mind
Tom Petty
Tonight Show
Tony Bennett
Tony Garnier
Tony Hollingsworth
Traveling Wilburys
Tribute
Triplicate
Trouble No More
TTRH
TV
Under The Red Sky
unplugged
Vatican
video
vimeo
Wagon Wheel
We Are The World
West Coast
Willem Dafoe
William Claxton
William Zanzinger
Winston Watson
Witmark
Woody Guthrie
YouTube
あおによし
イベント
インド
ヴァリアス
ウイットマークデモ
ヴェトナム公演
エキシビジョン
エピソード
オークション
コンプリート武道館
スタッフ
ステージ
その他
チェルシー
ツアー
パパラッチ
ビジネス
ホワイトハウスライブ
みうらじゅん
ミネソタ
リスト
映像作品
英語
音源
機材
工作
些細なニュース
山口洋
時代は変る
写真
写真家
受賞
書籍
勝山泰佑
新譜
台湾公演
誕生日
中国公演
中村とうよう
著作権
日本公演
品川寿男
変なディラン
欲望
0 コメント